こんにちは!
よっしーです!

今回はWeb制作を
楽しむ方法について
話していきます

突然ですが、みなさんは
「算数」と「図工」
どっちが好きでしたか?

私は図工が圧倒的に好きでした!
作りたいものが形になった時が
すごく嬉しかったからです。

画像

一番思い出に残っているのが
木のオルゴールを作った時のことです

自分で削って箱の形を整えて
色を自分でつけて世界に一つだけの
オルゴールを作成しました。

完成した時
すごく作品が光り輝いていて
感動したのを覚えています。

画像

みなさんも自分で
何かを作り上げた経験の方が
記憶に残っているという人も多い
のではないでしょうか

一方「算数」は計算は好きでしたが
決まっていることをひたすら
まちがいなくこなす作業を
していたのが記憶に残っています。 

Web制作でも
決まっているコードを
間違えずに書くことは重要です。

ただ、それだと
楽しくないですよね

画像

今回は
Web制作をもっと楽しむための
方法をお伝えしていきます。

目次

  1. いろいろ試してみよう
  2. flexboxやgridを使おう
  3. paddingやmarginを使おう
  4. まとめ

それでは見ていきましょう!

画像

1. いろいろ試してみよう



Web制作を楽しむためには
まず、いろいろ変えてみると
面白いです。


まず使える色の種類は全部で
16777216色あります!


1600万カラーが
あなたがコードを書くだけで
使い放題なんです。

そう考えるとすごく楽しそうじゃ
ないですか?

画像


わずかな色の違いも
自分のコードを変えるだけで
調整できる

自分で色を作ってたら
一生表現できない色を
あなたのPCに表示できるんです。

それってすごく夢があると
思いませんか

画像

自分の好きな色を
瞬時に色付けすることができる
これだけでWeb制作がすごく楽しくなります。

他にも楽しむ方法はあります!

2 flexboxやgridを使おう

何?! 専門用語すぎて
分からない

そんな人に向けて
簡単に説明すると

配置を自由自在に変えることが
できるコードがあります。

画像

それがflexboxとgridです。
通常だったら上から下に
流れるだけの説明書みたいな
ページしか作れません。

しかし、この二つを使うことで
自由自在に配置を調整できるので
作りたい型を自由に表現できます。

この二つを使いこなせるようになる
だけで一気に自由度が増すし
ホームページ感も出てきます。

画像

配置を変えることで
自分の作りたいホームページが
形になるのです。

さらに他の方法もあります!

3 paddingやmarginを使おう

paddingやmarginというのは
余白のことです。

余白があるからすごく素敵な
作品ができるのです。

画像


みなさんは詰め込んだの記事と
余白がある記事どっちを
読みたいですか?

余白があった方が読みやすくて
いいですよね! 

画像

余白がなかったら
最後まで読むのキツくないですか?

余白って最後まで読みたくなるような
作品を作るには必須なんです。

余白を入れることで
自分のWebサイトが
さらにいいものになっていきます。

画像

まとめ

web制作では楽しむことが
すごく大事です。

コードを知れば知るほど
表現の幅が広がって
楽しくなっていきます。

たくさんのものが作れるように
なるとコードを書くのが
楽しくって仕方がなくなります。

画像

日々楽しみながら
学習をするために


たくさん知識を
身につけていきましょう

困ったことや相談あれば
お気軽に公式LINEから連絡してください↓

これからもあなたの学習を応援しています!

よっしー

カテゴリー: Uncategorized

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です