こんにちは
よっしーです。
今回は学習のスピードよりも
大事なものについて
お伝えしていきます。
みなさんは
「Aさんと比べて私めっちゃペース遅い」
「Bさんは私より遅く始めたのに
もう私と同じくらいまで進んでる」
と比較することは
ありませんか?
特に同じ学習内容だったら比べてしまうのも
当然ですよね

でも、学習のスピードだけが
大事ではありません。
Web制作では
他にもっと大事なことが
あるんです。
学習のスピードだけを
みてしまうと
私はAさんより才能ないんだ
てか、誰よりもできないんじゃないかな
と自信をなくしてしまいます。
すると学習にも身が入らなくなり
ついには挫折してしまうこと
だってあります。

今回は
そんな周りと比べて
不安で仕方ないあなたへ
Web制作で本当に大事なことを
お伝えしていきます。

本質を理解することで
成長スピードも格段に
早くなります!
目次
- Web制作の本質とは
- コードを理解するために必要なこと
- 自分でコードを書くには
- まとめ
それではみていきましょう
1. Web制作の本質とは
Web制作の本質とは
「コードを理解する」ことです。

これだけ?と思う人もいると
思いますが、これ意外と気付いてない
人が多いです。
模写だと
ただコードを写した人より
このコードにはこんな役割があるんだと
理解する人が圧倒的に
伸びていきます。

その理由は
「自分でコードを書けること」が
最終ゴールだからです。
コードの意味がわからないまま
学習を進めてしまうと
ただの手の運動になってしまいます
だからじっくり時間を
かけて理解した方が
圧倒的に伸びるのです。

では、どんなことをすればいいのか
実際に見ていきましょう
2. コードを理解するために必要なこと
コードを理解するために必要なことは
実際にコードを書いて
分からないところは調べることです。

分からないことを 調べるだけで
定着するのか
最終的に忘れるから
意味ないと思っている人も
コードの意味を実際に
調べて「そんな意味だったんだ」
と思えますよね

それって実は
最も記憶の定着が期待
できるんです。
感情が動いた記憶は
頭に残りやすく
頑張って調べた過程があるから
さらに記憶に残りやすい。

コードを調べることって
無駄なことに思えるかもしれませんが
実はすごく重要
コードを理解するには
コードの意味を調べることが
最短ルートです。
では、調べたあとどうやって
自分でコードを書けるように
していくのか
その方法について話していきます。
3. 自分でコードを書くには
自分でコードを書けるようになるには
調べたあとにまた出てきたら
調べるを繰り返すことです。

最初は
このコードがあるんだという
認識くらいしかできないと思います。
ただ繰り返し
同じコードを見ていくうちに
自然とかけるようになっていきます

「忘却曲線」
というものがありますが
人間は忘れる生き物です。
忘れて思い出してを
繰り返していく中で
自分の頭の中にコードが定着します。

すると
調べなくてもよく見るコードは
スラスラが書ける状態になっていきます。
これが「自分でコードを書けるようになる」
ための方法です。

そうすると
学習の質も高まっていき
どんどんスキルアップできる状態になれます。
まとめ
どうでしたか?
Web制作の本質について
理解することができましたか
大切なのは
「コードを理解すること」
これだけで学習の質は上がります。

目的を見失ってはいけません。
大切なのは「コードを書ける
ようになること」
これができればどんなサイトでも
自由自在に作ることができます。
自分のペースで理解していきましょう
絶対身についていきます。
困ったことや相談あれば公式LINEから
気軽に連絡ください↓

これからもあなたの学習を応援してます
よっしー
0件のコメント