こんにちは
よっしーです!
みなさんは
「モチベ続かない…」と
困ったことはありませんか?
私もつまらない勉強より
出かけて友達と遊びに行きたい
と学習が億劫になることがありました。

「仕事でも頭使ってるのに家でも勉強か…」
「こんなに頑張ってるのに全然進まない…」
と思ったことあるのではないでしょうか
そんな頑張っているあなたに向けて
今回はモチベーションの保ち方に
ついてお伝えしていきます。

もし、モチベーションが
保てなくなってしまうと
せっかく頑張っている
学習の効率が落ちてしまいます。

そして、
全部うまくいかないように思えてしまって
学習が疎かになってしまいます。
最終的には
学習を投げ出し勉強しない
日常の生活に戻ってしまいます。

「せっかく頑張っていたあなたの努力を
無駄にはしたくない」
そんな思いから
今回は学習を続けるために
重要な「モチベーションの保ち方」
を紹介していきます。
目次
- モチベーションとはどんなもの?
- モチベーションの保ち方
- 「楽しむ」ための工夫とは
- まとめ
1. モチベーションとはどんなもの?
モチベーションとは
目標達成するための原動力となる
力のことです。

モチベーションが基盤となって
私たちは苦しい学習でも
継続することができます。
モチベーションがなぜWeb制作の
学習に必要なのか
それは、Web制作では
常にエラーと戦わないと
いけないからです。

エラーは学習の中で何個も出てきます。
そして、その一つ一つに違う原因があります。
みなさんは日々いろいろなエラーと
戦って作品を完成させていると
思いますが、それってすごく大変ですよね。
だからこそ、常にモチベーションを
維持していくのは
すごく大事なことなんです。

自分の気持ちさえ折れなければ
必ず正解が見つかります。
学習を続けていくためには
モチベーションはすごく重要なんです。

ではどうやって
モチベーションを保つのか
みていきましょう
2. モチベーションの保ち方
モチベーションを保つには
「楽しむこと」が大切です。

楽しむことさえできれば
あとはイージーゲーム。
ゲームをやるように
自分の成長のストーリを
進めていくだけです。

楽しむって
そんなのできないよって
思っている人
そうですよね…
わかります。
最初は私も
そうでした。
実はある工夫をするだけで
学習を楽しむことが
できるんです。

では、その工夫について
みていきましょう
3. 「楽しむ」ための工夫とは
楽しむために必要なことは
絶対に無理をしないことです。

無理をしてしまうと
「勉強」=「辛い」
というイメージが無意識のうちに
ついてしまいます。
大切なのは
無理のないペースで
やること

これだけで
毎日楽しく学習を
続けられます。
人間には
知的好奇心があるので
新しいことを知るのを
楽しむことができます。
新しいことをしてても
楽しくないって感じるのは
頑張りすぎている証拠です。
一度PCをパタっと閉じて
好きなことを好きなだけ
しましょう

そうすると
心も体も楽になり
「さあ、勉強しよう」と
気持ちを切り替えることが
てできるようになり
楽しく学習をすることができます。
そうすることで
モチベーションを保つことが
できるようになるのです。

まとめ
今回の話はどうでしたか?
モチベーションを維持するためには
「楽しむこと」
これが重要です。

楽しいことは
定着率も上がり、
進んで学習したくなる
その状態に持っていければ
仕事になった時でも
毎日ルンルンで日々の生活を
送ることができます。
この話が一人でも多くの
人の耳に届くことを願っています。
聞きたいことや困ったことあれば
公式ラインからご連絡お待ちしています↓

これからも日々の学習を応援しています!
よっしー
0件のコメント