こんにちは!
よっしーです

今回は
他の人と比べないで学んでいくやり方を
紹介していきます。


「人は人、うちはうち」
よくこんな言葉聞いたことありませんか?


意味は
他と比べても仕方がないよ
うちにはうちのやり方があるんだから

という時に使う言葉です。
私は子どもの頃から
よくこの言葉を耳にしてきました。

よくよく考えれば
当たり前のことだけど


それでも何回も人のことを気にして
比べてしまっていました

画像


今大人になって思うのが
この考えが学習を続けるために
必要不可欠だということです。

子どもの頃と変わらず
大人になっても


すぐできる人とゆっくり時間をかけて
できるようになっていく人
分かれると思います。

そんな時に
すぐできる人を見て


「私にはあってないのかな」って
落ち込む人もいると思います。

画像


では、なぜついつい
人と比べてしまうのか話していきたいと
思います。

1. なぜ人と比べてしまうのか

まず、なぜ人と比べてしまうのか
それは「義務教育」が原因です。


小学生になると
運動会で順位が決まったり
勉強でテストの点数が出たり
と周りと比較することが多くなります。

そしてそれは、中学校、高校と年齢が上がっても
競う文化は常に日常の中にあります。

画像


その中で同じ時間で同じ内容を
勉強しているのに



「〇〇さんに比べて全然できてない….」
「友達はできてるのに私だけ….」

と結果が数字となって現れるだけで
他の人との違いを意識するようになります。

画像


意識しようとしなくても
他人と比べるようにできているのが
今の現状です。


人と比べてもっと頑張ろうと思う人もいますが
逆に劣等感に耐えきれなくなって辞めていく人の
方がすごく多いです。

画像

そんな人に向けて次は何をしたら
人と比べないで済むのか
見ていきます。

2. なにをしたら人と比べないで済むのか

何をすれば
人と比べないで済むのかを
考えていきます。

それは、
自分を認めることが
すごく大事になってきます。

画像


人と比べても
自分ができるようになるわけでもないし
その人になれるわけでもありません。

大切なのは
自分の実力を認め
そこからどうしていくか考えていくこと

そうすることで
自分にしか意識が向かなくなっていき
人のことなんてどうでもよくなります。

画像


頑張っているあなたは
他の人の何倍もすごいです!


頑張っているから
なんとかしようとしているから
比べて落ち込むんです。


自分だけを見て
自分のことだけに
たくさんの時間を使っていきましょう。


そうすれば必ず
スキルもついていきます

画像


では、そのためにどうやって実践していくのか
を解説していきます。

3. どうやって実践していくのか

どうやって実践していくのか
それは「やることを明確にする」
ことです

もっというと
起きてから寝るまでのタイムスケジュールを
決めておくことが大事。

画像


やることが明確になると
自分のタスクにしか目が
向かなくなります。

さらにタイムスケジュールを
組むことで他の人のことを考えるより


この時間までに終わらせなきゃと
自分のことだけに誠意一杯になるので

自然とタスクを終わらせることだけに
力を入れることができ
他の人が目に入らなくなります。

画像

それを積み重ねていくと
できることがどんどん増えていくので


自分の学習のペースがわかるようになり
1ヶ月後には〇〇まではできてるなと
自分の成長を見通すことができるようになります。

そして、他の人はそれぞれの ペースが
あるよねって認める余裕も
出てくるようになります。

画像

まとめ

今回の比較しない方法はどうでしたか?


ちょっと工夫するだけで比較しないで
自分のペースで継続できるようになります。

自分のペースに合わせた
学習方法を確立するために
自己理解が大事。

画像


調子が悪い時、いい時も
あると思います。


その時の自分に合わせて適切な
タスクを設定できれば
挫折することはありません。


私はいつでもあなたの味方です。
困ったことがあれば公式LINEに
連絡をしてみてください↓


これからもあなたの学習を応援しています !

よっしー

カテゴリー: Uncategorized

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です