こんにちは
よっしーです
今回はWeb制作をする上での
学習の継続の秘訣について
お伝えしていきます。
なぜ、「継続」が大事なのか
継続はWeb制作と関係があるのか
そう思う人もいるでしょう
しかし、継続できなかったら
学習した時間をすべて
無駄になってしまいます
最悪の場合、
自分に自信を失い
挑戦することもしなくなります。
もちろん先に成功はなく
また月曜日から始まる会社のことを
永遠と悩み続けることになるでしょう
でも、「継続」さえできれば
技術もつき、自信もつき
その先の成功も掴むことができます。
目次
- なりたい自分を想像する
- 成長を「見える化」する
- たくさんの人と交流する
- まとめ
今回はその「継続」のために
ポイントを押さえていきましょう
1. なりたい自分を想像する
突然ですが、今なんのために
学習をしていますか?
将来のため?
なんとなく役に立ちそうだから?
それだけだと実は
すぐ諦めてしまいます
今やる気があって
絶対やめないぞって
思ってる人も
壁にぶつかった時に
いつかはやめたくなる時が
来ると思います
じゃあ、どうしたら
やめずに継続できるのか
それは、なりたい自分を
想像することです
なりたい自分が想像できていれば
そこに向かって
あとは突き進むだけです。
逆になりたい自分がないと
ちょっとつまずいた時に
「なんのためにやっているんだろう」
ってなってもういいやって
投げやりになってしまいます。
じゃあ、どうやって
なりたい自分を想像するのか
まず、紙にやりたいことを書いて
そこから1年後、3年後
どんなことがやりたいか考えます
それが決まったら
紙に目標を書いて貼れば
「なりたい自分」が形になります。
なりたい自分が決まると
自然と継続ができるようになります
2. 成長を「見える化」する
成長を見える化するには
色々方法があります。
今回はデジタル方法を
紹介していきます。
その方法は
SNSに投稿することが一番身近です。
Xだと毎日ポストをすることで、
毎日の記録が積み重なり
自分の成長を振り返ることができます
ちょっと疲れた時、
昔の投稿を見るだけでも
今がすごく先に進んでるなって
思い出すことができます。
ここで大事なのは
「過去の自分」から
どれだけ進歩してるのか知ること
「1週間前までできなかったことが
今はできるようになってるんだ」
と気づくことができることが大事。
そうすることで
自然と続けることが
できるようになります
3. たくさんの人と交流する
継続するために
たくさんの人と話しましょう
なぜ話すことが継続につながるのか
それは話すことで悩みや不安が
解消されることが多いからです
一人でPCに向かっていると
孤独を感じやすくなります。
その中で、
新しい知識をつけたり
難しいエラーにぶつかったり
だんだん
「本当にできるようになるのかな」
と感じることが増えてきます。
その時に
不安や悩みを共有すると
私だけじゃなかった・・・
みんな同じ壁にぶつかってたんだな
って思うことができるようになります
学習途中で
よくエラーにぶつかって
解決できずに諦めてしまった
という声を聞きますが
最終的に不安や悩みが
あなたが学習を辞める原因を
つくってしまっているんです。
大切なのは一人で抱え込まないこと
たくさんの人と話して
前に進むエネルギーを補給することです。
そうすることで
継続することができるようになります
まとめ
今回の記事はどうでしたか?
「継続」するための方法を
紹介しました。
まとめると
- なりたい自分を想像する
- 成長を「見える化」する
- たくさんの人と交流する
のがすごく大事です。
今回の記事で
継続の方法が
知れたと思うので
これから実際に継続するために
この3つを実践していきましょう
私の公式LINEに
実際にやってみた感想
送ってくれるとすごく嬉しいです
Web制作は継続さえしていれば
必ずできるようになります。
自分を信じてやりきりましょう!
皆さんの日々の学習をこれからも
応援しています。
よっしー

0件のコメント