こんにちは!
よっしーです。

今回は、web制作学習の効率アップ
についてお伝えします。


今、みなさんは、web制作の
日々学習を頑張っていることだと
思います。

でも、学習をするにつれて、
これで本当に学習方法が
あっているのか??




これをやってて、
本当にweb制作が
できるようになるのかと、



心配になっている
来るかもしれません。

画像

いつまでもweb制作の学習を
始めたのに時間がないせいで




学べなく次第にモチベーション
下がり数週間後にはweb制作の学習
始めたことも忘れているかもしれません。

 

画像

せっかく、大切な時間やお金を
投下したのに無駄になってしまします。

でも安心してください。

これを見るだけで、web制作の

コーディングのスピードが
向上していくこと
間違いないので

時間が足りないという悩みとは
今日でおさらばです。

画像

  

最後まで見ると
学習を早く始めたと
うずうずにしているはずです。

1 .目標を決める

目標を決めても
変わらないって思っている人。

多くの人は目の前の課題しか
見えなくなって挫折します。

エラーで止まったとしても、
その先に叶えたい目標があれば
突き進むことができます。

画像




最初学習始めた頃は
エラーを解決するのに
すごく時間がかかってしまいます。



周りを見ると
同じ時期に学習を始めているのに
比較すると私の方ができてないじゃん…

画像

と落ち込むことがあると思います。
そんな中で、目標があると
ゴールが明確になります。



ゴールが明確になると
もし学習が辛くなっても
将来こうなりたいから頑張るんだと



気持ちを奮い立たせ
どんなエラーでも乗り越えることが
できるようになります。

画像

その目標に対して
毎日ちょっとずつ進んでいる
実感があれば毎日頑張れますよね!

目標を決めて
なりたい自分になりましょう。

2.できる範囲で継続する

プログラミング学習は、
一度に大量に詰め込むよりも




「少しずつ続ける」方が、
記憶に定着しやすいとされています。


特に初学者のうちは、
毎日コツコツと時間を割いて
学習を進めることが重要です。




学習は短期間に集中的にやるよりも、
定期的な復習と繰り返しが効果的です。

画像


また、プログラミングは記憶だけでなく、
実践的なスキルを積むことが大切で、
毎日少しずつやっていると自然にコードに慣れ、
理解が深まります。




まずは、毎日5分でも良いので、
学習を習慣化することが
大切です。



この小さな成功体験を積み重ねることで、
大きな継続へとつながります。

画像

3.いろいろなコードを参考にする

プログラミングを上達させるためには、
自分で書くだけでなく、




他人のコードを読むことも非常に重要です。
他人のコードを理解することによって、


自分の書き方の幅を広げ、
さまざまな考え方やテクニックを
学ぶことができます。

画像


コーディングは個人のスキルだけでなく、
他の開発者との協力や情報交換も
重要な部分です。


インターネットの記事や
添削してもらったコードを読むことで


設計や実装方法、
パターンなどを学び、
自分のコードに応用できるようになります。

画像

4. まとめ

今回は、

・目標を決める
・できる範囲で継続する
・コードを読んで学ぶ

です。


まずは、はじめてみることから重要です。
1日5分でもいいので始めると
習慣化になり、



気づいた頃には
2、3時間経っていることは
当たり前になります。

画像

完璧主義にならないように
完了主義でやっていきましょう!

私はこの思考があったからこそ
今web制作ができています。

それくらいこの思考はとても
大切です。

これからもみなさんの支えになるような
発信をしていきますので
よろしくおねがいします!

よっしー

カテゴリー: Uncategorized

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です