こんにちは!
よっしーです

みなさんは一人で学習
したことはありますか?

最近ではYouTubeや
インターネットに無料の教材があり
いつでも必要な情報を取れる時代に
なってきました。

また、AIも無料で使えるので
知識がなくても学習をスムーズに
進めることができますよね!  
 

画像

一方で
情報が多すぎるからこその
落とし穴がたくさんあります。

無料ばかりを意識してしまうと
すごく遠回りになって
結果的にスキルがつかない。

画像

そんな悲しい事態も
起こりうる世界です。

かけた時間が
結果に繋がらないと
すごく悔しいですよね

最悪の場合、私には向いてないと
諦めてしまうことにも
なってしまいます。

画像

今回はそんな
頑張っているのに結果が出ない人に
すごく役立つ話をします。

目次

  1. 一人で学ぶことの危険性
  2. コミュニティに所属しよう
  3. コミュニティを活用しよう
  4. まとめ

この記事を読むことで
一人で学ぶことの危険性がわかり
これからの学習を修正することが
できるようになっていきます。

1.  一人で学ぶことの危険性


一人で学ぶことの最大の欠点
それは「修正してくれる人」が
いないということです。

画像



どの分野を学ぶにも
プロに聞くのが
1番の近道です。

これから私たちが通っていく道を
正しいやり方で歩んできているから
正確な情報を得ることができます。

画像


一人で学習を進めていくと
分からないところが出てきます。

その時に
分からないところがあれば
自分で調べて解決することができた時

一人でもできるじゃんと
思ってしまいます。

しかし、それは大きな落とし穴なんです。
解決できたように見えて解決できていないことが
多々あります。

画像

そして、それに気づくこともできない状態に
なるのが独学の怖いところです。

言語も時代ごとにコード変わり、
数年前まで使われていたコードが
今では使えなくなることがよくあります。

だからこそ
一人で学ぶのは危険なんです。

画像

では何をしたら
正しい方法で学んでいけるのかを
見ていきます。

2 コミュニティに所属しよう

まずは、コミュニティなどの
フィードバックをもらえるような環境に
飛び込みましょう

実際にコミュニティに所属することで
正しい学習の方法やコードの書き方を
学べます。

画像

そして、それをどう生かしていくのか
自分の強みはなんなのかというところまで
すごく丁寧に教えてくれます。

実際に現場に入った時にも
相談できるような仲間にも出会うことが
できます。

画像

支え合って、認め合える関係性ができれば
もっともっとスキルを伸ばすことが
できるようになります。

では具体的にどうやって
コミュニティを探していくのかについて
話していきます。 

3. コミュニティを活用しよう

実際にコミュニティを選ぶときに
必要なことは「実際に所属してみること」です。

画像

「え?!入る前にわからないの」と
思う人もいると思いますが
所属しないと実際には良いのかわかりません。

たくさんネットの記事があって
参考にはできるのですが


確実に
自分に合っているところを見つけるのは
難しいです。

入ってみることで
ここに入ってよかったけど
なんか足りないから別のところにも
入ってみようと

どんどん自分に合う
コミュニティを区別することが
できるようになります。

画像

入ってみて
自分に合ったコミュニティを
探しましょう

行動し続けていれば
必ず自分に合う環境と
出会えます。 

自分に合う環境にさえ出会えれば
あとはやるだけです。

画像

それだけで上手くいきます。

まとめ

今回の記事はどうでしたか?
コミュニティの大切さについて
理解できましたか?

大切なのは
一人でやらないこと

画像

修正したり、切磋琢磨し合ったり
する中でどんどん自分のスキルが
磨かれていきます。

コミュニティを活用すれば
自分のいろいろな可能性を
引き出せます。

コミュニティに入って
人生を変えていきましょう!

困ったことや相談あれば
公式LINEからお気軽にご連絡ください↓  

これからもあなたの学習を応援しています!

よっしー

カテゴリー: Uncategorized

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です