こんにちは!
よっしーです!

今回は自己肯定感の続きの
お話をしていきます。

前回は
まず自分を褒めることが大事と
お伝えしてきました。

画像

今回は
その具体的な方法に
ついてお話ししていきます。

なぜそんなに自己肯定感が
大切なのか

それはWeb制作は継続することが
大切だからです。
継続するためには自己肯定感が必要不可欠

画像

自己肯定感がなかったら
スキルつけるのも経験を積むのも
時間がかかってしまいます。

目次

  1. 「どうせ」「でも」を言わない
  2. 体を動かそう!
  3. 応援してくれる人と繋がる
  4. まとめ


なので、この話を今日から実践して
自己肯定感を爆上げしていきましょう

画像

1 「どうせ」「でも」を言わない

あなたは何かを考える時
どうせ〇〇しても…とか
でも〇〇だからできないとか

否定的に考えてしまうことは
ありませんか

最初から否定で入ると
そのあと自己肯定感を
高めることはできません。

画像


どうせ…と思うより先に行動し
でも…と言い訳する前に
やってみましょう

それだけで
意外とできるじゃんとか
やったらできるんだとか



いろいろな自分を
再発見することができます。

画像

「どうせ」や「でも」は
上手くいかないようにする
ストッパーです。

それを外すには
自分の可能性を否定する前に
挑戦してみましょう

画像


それが最短で自己肯定感を
高める方法の一つです!

他の方法もあります!

2.  体を動かそう!

え?っと思った人も
多いと思いますが
すごく大切です。

運動はストレスを減らし
脳の中の幸福ホルモンを
増やすことができます

運動をすることで
自己肯定感の土台を作ることが
できるのです。

画像

私は実際に早く
スキルアップしようと
焦って全く運動ができてない
時期がありました。

すると
できないことばかり目について
PCを開くのさえ嫌になりました。

その時に、1日PCを触らず外で思い切り
動き回って、好きなところに行っただけで
すごく幸せな気持ちになれました。

画像

PCを触るのが当たり前になると
運動をしなくなりがちです。

なので、気分が落ちてきたら
外に出てたくさん走り回ることを
おすすめします!

他には環境もすごく大事です

3. 応援してくれる人と繋がる

私たちは一人では
生きれません。

なので、関わる人によって
自己肯定感に差が生まれます。



応援してくれる人がいるのが
1番良いです。

画像

応援してくれる人がいるだけで
自分はこんなに頑張っているんだと
気づくきっかけにもなります。

そのために
SNSで学習の記録を発信してると
見てくれている人が出てきます。

その中で
反応をもらうだけでも
明日も頑張ろうという
気持ちになれます。

画像


SNSを使うと新しい
仲間とも繋がれて
良い刺激を受けることができます。

大切なのは
自分の記録を残して
振り返れるようにしていくこと

応援してくれる人もいて
自分の頑張りも振り返ることが
できれば自己肯定感が爆上がりします。

画像

まとめ

今回の話はどうでしたか?
自己肯定感を高める方法知れたのでは
ないでしょうか

大切なのは
自分を尊重すること

画像

この方法を
実践すると自分を尊重することが
できるようになっていきます。

すると、どんどん自己肯定感が
高くなっていきます。

最終的に学習が楽に継続
できるようになっていきます。

あなたの日常にどれか一つでも
取り入れていきましょう!

困ったことや相談あれば
お気軽に公式LINEから連絡してください↓


これからもあなたの学習を応援してます!

よっしー

カテゴリー: Uncategorized

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です